2012年12月30日日曜日

暮れてまいりました。

おはようございます。

27日から今日まで、怒濤の餅つきデイズでした。

知人、友人、ご近所さんから頼まれた餅を一日平均40キロずつほどつきまくりました。

本日最終日。

雨ですががんばります。


かずと

2012年12月23日日曜日

昨日は招徳酒造さんでお餅つきをしてきました。あいにくの天気にも関わらずお餅はすぐに品切れでした。お越しいただいたみなさまありがとうございました〜。

さて、うちでは年末に4日間ほど、ご近所さん、知人に頼まれているお餅をつきます。全部臼と杵でつきます。それがすんだらお正月です!

今日はそのお餅つき用の精米をしています。


明日は雪になりそうとのこと。参った。


かずと

2012年12月16日日曜日

久しぶりの外仕事。

従業員二人の会社というのはなかなか多忙で、最近僕は年末調整、財務データ入力などなど、雑務に追われ外にでてませんでした。

今日は午前に次男の宮参りに行き、午後はライスセンター予定地の片づけです。

現乾燥場がかなり手狭なため、ビニールハウスを一棟撤去して、来年建設予定です。

ビニールハウスは三年〜四年でこんな風に無惨に劣化していきます。

もの悲しい…


かずと
久しぶりの外仕事。

2012年12月15日土曜日

今日は

僕の長男の生活発表会。

保育園に通い始めて早八ヶ月。

次男の出産のためうち二ヶ月は休園しましたが、環境にも慣れ毎日彼なりにがんばっているようです。

これからもたくさん遊んで大きくなってほしいと願ってます。


ここのところ、直売所に出荷してるもち米がバカ売れしています。やはり暮れにもなるとみんなお餅が食べたくなるんでしょうね。

もち米の在庫も減ってきてます。めざせ完売!

2012年12月12日水曜日

時のたつのは早いもので・・・

 前回のアップより早くも三ヶ月近く。。。
 
 あかんなー。これでは。。。
 
 フェイスブックやツイッターはちょこちょこやってるんですが、こっちは会社
のブログということで、あんまりあほなこと書けんなとか思ってたらこんなに時
がたちました。
 
 ということでこっちもあほなこととかも書いていこう!!
 
 もう少しの頻度で更新していきますので、よろしくお願いします〜。
 
 あついあついと言っていた三ヶ月前とはうってかわって、外は雪景色。
 
 季節の流れは早い
 
 私生活では次男も生まれ二児の父。びっくりですわ。
 
 
 かずと

2012年9月29日土曜日

旭稲刈り

今日は伊勢丹のお客様とみんなで稲刈り。心配した天気ももちました。

大健闘で一枚まるまる刈っていただきました。

このあとは招徳のお酒とバーベキューです!


かずと

2012年9月23日日曜日

ハーフタイム終了間近

昨日は、手植えを伊勢丹の皆様と行った田んぼの生育状態を見にお一方はるばる綾部までこられました。

非常によく育っていてうれしそうに写真を撮って帰られました。

あと一週間てみなさんで稲刈り。そしていよいよ、僕たちのハーフタイム終了も間近です。


今日は次の刈り取りから品種がかわるので乾燥機その他の掃除を行いました。

うちはたくさんの品種を作っているので、清掃もシーズンに何度も行います 。乾燥機からはキレイに最後まで出したと思ってもこんなにたくさんゴミやら籾の残りが出てきます。なるべく品種の混合がないように心がけなくてはなりません

弟は整備士なので、機械全般お手の物ですが、僕は大の苦手。でも、繰り返しやるとイヤでも覚えます。



かずと

2012年9月21日金曜日

朝から精米をしております。

コシヒカリの刈り取りが終わり、お客様各位に新米を届けるべく、先日から断続的に精米が続いています。


今年の米は、猛暑であったにもかかわらずかなり品質がいいです。白く濁った「乳白米」も少なくいい感じ。

ただ、少雨によって水が切れた時期があったこと、低農薬にこだわって作るために、イモチ病発病があっても極力防除をしなかったこともあって収量はやや少な目です。

しかし、米の質がいいので気分は豊作!!


プラス思考大切です



かずと

2012年9月20日木曜日

修行です。

コシヒカリの稲刈りに追われておりまたもや、更新がおろそかに。だめだー。継続は力なりなのに。


いまは、サッカーで言うハーフタイム。後半戦に備えて、稲刈りの準備をしています。

今日はこんな草を取っていました。「クサネム」といいまして、ねむの木に似ていて、豆状の種がたくさんついて、米に混ざると色彩選別機でないととれません。

なので、修行僧のように黙々ととるのです。

もう少しで悟りが開けそうです

2012年8月30日木曜日

山田錦、出穂!

毎日とんでもない残暑。あつい…


丹波 西山では五百万石の稲刈りを数日内に控えています。


そして、ようやく、山田錦の穂が出ました。さすが晩稲!遅い!

毎年、この時期に穂が出るのですが、いつもほんとに出るか少し不安にすらなります。


これですべての穂が出そろいました。今年の米作りもいよいよクライマックスです



かずと

2012年8月24日金曜日

今日もかんかん照りです

 暑い。。。
 
 この日差し。危険につき。。。
 
 毎日猛暑が続いております。
 
 ですが確実に季節は進んでいるようで、五百万石はここ一週間内には刈り取り
を迎えそうです。
 
 京都伊勢丹の皆さんと植えた旭4号も、いもち病の危機からは脱して穂が出ま
した。
 
 
 いよいよ綾部は稲刈り一色となります。
 
 
 かずと

2012年8月15日水曜日

お盆です

 昨日から、京都の南部ではひどい雨が降ったようです。
 
 宇治川が付近で水の被害が出たとのこと。
 
 大きな川沿いでは本当に雨が降るとどきどきしないといけないようですね。。。
 
 
 綾部は強い雨が降ることもなく、「ちょうどいい雨」をもらって水の取り合い
戦争はいったん休戦、もう稲刈りが近づくうちの五百万石や連休に田植えのあっ
たコシヒカリは水を抜いて田んぼに機械が入れるように干し始めるので、水取戦
争は終戦となりそうです。
 
 さて、七月末からお盆前まで、ラジコンヘリにてカメムシ防除にまわっていま
した。このヘリコプターに殺虫効果のある農薬を積んでほ場の上を飛び防除を行
います。
 
 とにかく省力化。それと、人間への農薬の飛瀑が最小限にとどめることか出来
ます。
 
 ですが、結構大きなもので、価格も高額なので故障時や万が一の墜落時は金銭
的、身体的な危険もついて回るのも事実。
 
 ですが、高齢化の進む当地域の稲作にはなくてはならない機械かなとも思いま
す。
 
 
 かずと

2012年8月2日木曜日

先日のブログの病気とは。。。

毎日暑い日が続き、連日の猛暑日。お隣の舞鶴ではここ数日36℃から37℃をいったりきたりの気温が続いています。

旭4号、今日現在の茎の数は22本。一昨日に穂を大きくするために有機肥料(穂肥といいます)をまきました。生育は順調です。

さて、先日発見したいもち病。。今年等地域では数年に一度あるかどうかの大発生の年となっているようです。

この病気はカビの一種で、稲作に出る病気の中では一番おそれられてると言っても過言ではありません。

この病気の発病しやすい条件として

① 暑くなる季節の低温や冷たい水の流入する水田である。
② 雨が多く、日照が少ない。むしむしと湿気の高い状態が続く
③ 葉っぱの緑色が濃く、稲株が混み合っていて風が通らない

の三点があげられます。特に今年の梅雨時期は、七月上旬に数日気温の低い日が続いたあとに、雨は降らないもの日照がなく非常に蒸し暑い日が続くといったいもち病には絶好の気候が続いたのが大発生の要因となっているようです。通常は田植えの時にいもち病を防ぐ薬を同時に施用しますが、農薬を使わないと決めている耕作者の水田で発止した病気が伝染、蔓延するということも考えられますので。一度発生すると食い止めるのは困難な病気です。

梅雨も明け蒸し暑さも解消し、日差し(紫外線)も強く、一般的にカビの繁殖する気候からは遠くなっていますので病気の進行と蔓延はいったんおさまっていますが、穂が出る頃、または秋雨の始まる頃に再発するのではないかと懸念しています。

穂の出る頃、稔る頃にいもち病が蔓延しますと、お米が実らない不稔(ふねん)という状態になり、大減収につながります。様子を見ながらですが、再発、蔓延の兆しがあるときは殺菌剤の使用を考えています。農薬の使用は除草剤一発で仕上げたいですが。。。本当に苦渋の選択になりそうです。

最近は朝4時に起きて周辺地域の水田にカメムシ防除の殺虫剤をラジコンヘリで散布する受託作業に出かけています。ちなみに今日は非番です。




かずと

2012年7月30日月曜日

病気発見。。

やっぱり出ました。いもち病

手植えなので、植えたときに殺菌剤を使っていなかったこと、さらに今年は数年に一回あるかないかの流行年になってしまったことがあいまっての発病になったのではないかと思います。

夏になって日差しも強くなってきたのでこれから爆発的に広まることはないと思いますが、万が一の時は殺菌剤を使用しないといけないかもしれません。

今出ているのは「葉イモチ」これから穂が出たときに「穂イモチ」にかかると大減収につながります。。。

どうか、広まりませんように。。。


かずと

2012年7月27日金曜日

あついっ

今日の最高気温は34℃。

でも、炎天下は40℃なんかかるーく越えてるわけで。

そんな日は小豆まきトラクターの中で涼みながらのお仕事。

稲たちは暑い中ぐんぐん大きくなっています。少し病気がでているところもありますが大事には至らないでしょう!


かずと

2012年7月20日金曜日

念願の雨

九州は大雨が続くのに、綾部はあまり降らなかった梅雨。

今日は先ほどから念願の雨です。

そして、五百万石の穂が出ました



かずと

2012年7月14日土曜日

久々のブログ

更新をさぼっておりました。

いい訳なく、さぼっていたわけで…。すみません。


ということで、今日は伊勢丹田植えツアーで植えていただいた、ほ場をぱちり。

順調〜。茎の本数は一株30本前後。本当に順調デス。

ここ数日のむしむしでイモチ病の発生が至るところで確認されています。

旭はイモチ病に弱いので必要があれば予防薬を使用しなくてはならないかもしれません。なんとか使わないですみますように…


かずと

2012年7月3日火曜日

梅雨らしい天気

昨日は暑かった。

市内では30℃超え。

舞鶴でも29℃超えて30℃に近づいたようです。

今日は雨降り。6時半くらいから降り出して、今はしとしと降っています。ただ、結構まとまった雨になるようです。

今年の梅雨は九州は記録的な降水量となり、日本海側は空梅雨気味。今年の夏もどこかおかしい夏になるのかな…

2012年6月25日月曜日

農家らしからぬ

先日の台風は全く被害なくすぎてくれました。

九州はその後の大雨とあいまって、とても甚大な被害が出ているところもあるそうで。本当に気の毒でなりません。


さて、ここ数日、農家らしからぬデスクワークを毎日こなしています。

確定申告の時期は二月ほどぶっ続けでデスクワークをしていますが、この時期にはまれ。


三種類の申請書づくりと、法人化の準備とまだまだデスクワークは続きます

2012年6月19日火曜日

台風襲来。

昨晩から雨が強くなり、今朝からは断続的ではありますが、強く降る時間が増えています。

台風は今晩にかけてどうやら、直撃、もしくはかなり近くを通っていくコースになりそうです。


晩夏から初秋にかけての台風は稲作には大打撃を与える可能性が高いのですが、この時期はかなり気楽なもんです。

枯れてしまった池に水がたまるからオッケーくらいの気持ちです。

子どもの頃は警報がでたら学校が休みになるのと、台風情報を見るのが非常事態な感じでワクワクしたものでした。

今回の雨が池にとって恵みの雨になればいーなーと思っています。



かずと

2012年6月16日土曜日

コナギパンデミック

パンデミック。

それは、 感染症(特に伝染病)が、顕著な感染を引き起こし、死亡被害の著し
い事態を想定した世界的な感染の流行を表す用語である 。(某、ペディアよ
り)

代表的なものには、昨今、鳥を感染源とした新型インフルエンザがいちばんおそ
れられているのかな?と思います。
...
しかし、僕が農業をしている中でもっともおそれているのは、コナギパンデミッ
ク。

コナギはこれ→http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%82%AE

無酸素で発芽のスイッチが入り、水を好み、成長にチッソを大量にとりこむこと
が稲の生育を妨げるのなんの。

そのおそれていたことがついに起こってしまった。有機栽培の圃場に…

パンデミック!!!

というわけで、特効兵器を買いました。

動力つき除草機。

小雨の中、使ってきました。

何日か連続で入ったら少しはましになるかな〜。こわいこわい。

パンデミック…


かずと

2012年6月12日火曜日

コウノトリ飛来

綾部には市民新聞というコミュニティー新聞社があり(といっても、かなり昔からあります)、その新聞にコウノトリ飛来の記事が掲載されました。

ミーハーな僕としては見てみたい。と思っていたところ、知り合いの農協職員から電話。

「西山君の田んぼにコウノトリきてる!!」

すぐに一眼レフを持って行ってパチリ。

コウノトリの郷公園によると、足輪から個体番号16番ということ。綾部、丹後、福井の方まで飛んで行っている一羽だそうです。

でも、数ある田んぼの中でうちが選ばれたのは偶然かもしれませんがとてもうれしいことです。

おそらく、蛙や虫がたくさんいたのでしょう。


通説では農薬の使用などによる数の減少といわれますが、それよりも、住処になるところの現象、乱獲、餌の減少などの要因が重なっての減少だそうです。

どのみち減ったのは人間のせい。


僕ら農家にできることは生き物がたくさん住める田んぼにしてやること。


豊岡に帰るのか、はたまた、ほかの土地に行くのかはわかりませんが、また綾部の、小畑にきてほしいです。次はつがいで。


私事ですが、今年の秋に子どもが産まれるのでそういう意味でもすごく縁起のいいうれしい出来事でした。

2012年6月8日金曜日

梅雨入りしました

今日、近畿地方がようやく梅雨入りしてくれました。

今年は、近所のじーさんがたもびっくりなくらいの小雨らしく…。


先日伊勢丹のみなさんと植えた田んぼの水瓶の池が渇水してしまいました。

田んぼもごらんの通り干上がってます。

とにかく、待ちに待った梅雨入りです

2012年6月1日金曜日

テスト

肥料をまきました。

先日の除草剤散布に続き、今日は手植え旭に肥料をまきました。


この肥料は僕が青年部に所属しているJAが作っているオリジナル肥料で、おいしい米作りにかかせないと言われている、マグネシウムを多く含む設計で作られています。


この肥料の「米夢(マイドリーム)」という名前には、「おいしい米」になって、みんなに食べてもらうのは米の夢でもあり、(米夢)、作り手(自分)の夢でもある(My Dream)という思いがこもっています。

ちなみに、名付け親は僕です。


かずと

2012年5月31日木曜日

除草剤まきました

先日ツアーで植えていただいた旭四号に除草剤をまかせてもらいました。

農薬の使用は病気や雑草が猛威を振るわない限り、この一回だけ。

農薬をいっさい使わないことは非常に難しいけれど、要所さえ押さえたら、最小限にとどめることができます。

漏水もとまったし、あとは天候に恵まれるのを祈るばかり。

2012年5月28日月曜日

昨日のこと

昨日は京都伊勢丹×招徳酒造さんのコラボレーション企画に、参加しました。

丹波西山の農場に、20人ほどのお客様がこられ、みんなで田植えをしました。


しりもちの方あり、僕らよりもはるかに長いキャリアで大変うまい方ありで、僕たちもとても楽しい時間を過ごさせていただきました。


10アール強の圃場を二時間ほどで植え終わり、これまたびっくり。


心地よい疲労と、大きな達成かんであとのお昼ごはんもとてもおいしくいただきました。


写真は参加者のみなさまでパチリ。

2012年5月25日金曜日

旭の苗の様子です!

非常にいい苗になりました。

背丈もバッチリ。根はりも最高!


かずと

準備は整った!

漏水の激しかった田植えツアー予定地も何とか止まりつつあります。

先日草刈りをしたので、準備は整いました!

あとは日曜日の田植えを待つのみ。

今日は朝から久しぶりの雨。でも、小雨。

もっと降らんかなー。


かずと

2012年5月16日水曜日

大丈夫か旭!

苗は順調。申し分ないのが育っています。

ただ、田植えツアーの田んぼが…激しい漏水。つい先日、水をためたところだというのにこの有様。(写真一枚目。)


この当たりは、その昔の圃場整備で、かなり土を盛って大きくした田んぼのようで、二メートル以上の岸の高さ。(写真二枚目)だからか、とても漏水が激しいんです。


何とか止めるべくがんばります。心配だなぁ。


かずと

2012年5月14日月曜日

旭、元気です。

室から出て数日でこんなに緑になります。

今日はいい天気で気温も上がりそうなので、さらに大きくなるでしょう。

2012年5月10日木曜日

旭四号、発芽しました。

先日、伊勢丹×招徳田植えツアーに使用する旭四号の種まきを行いました。

その後、加湿して25℃に保った発芽用の室(むろ)の中で発芽を待つこと約二日。ついに発芽しました。


そこで本日夕方、室から出して育苗用ビニールハウスに並べました。今日から田植えツアー当日、27日まで、ハウスで過ごします。

順調に大きくなってくれよー



かずと

2012年5月7日月曜日

旭はじまりました

すっかりゴールデンウィークもおわりました。

ゴールデンウィークは近所でも田植えが真っ盛り。丹波西山は稲苗の販売もしてますので、ゴールデンウィークはものすごく忙しくさせてもらいました。そして、5月5日には招徳用の五百万石の田植えを行いました。今年から田植機も更新し一回り大きいものになりました


さて、そんなこんなで、アップが遅くなりましたが、伊勢丹と招徳で行う田植えツアー用の旭四号の種まきの準備に入りました。


先日、ノギ取り(籾についた、シコウと呼ばれる穂についていた際の枝のやようなものをとる作業。)を行い、温湯消毒(6℃のお湯に10分つけて、種子についた病原菌を殺菌する方法)を行いました。

あっという間に明日種まきです。この時期になると、気温も高くなり、発芽までに神経をすり減らすことも少なくなります。


かずと

2012年4月23日月曜日

今日はとてもよい天気。汗ばむほどの陽気です。

苗もおかげですくすく。一枚目の写真は招徳さんに納品予定の五百万石の苗。二枚目はコシヒカリの苗。同じお米ですが、苗段階でも品種間の違いがわかります。

五百万石はコシヒカリに比べて、葉っぱの幅が広く、色も濃い。

丹波西山では、今年は九つの品種をつくりますのでそれぞれ苗の違いを見比べることができます。

2012年4月21日土曜日

成育、さらに順調

綾部は昨日の雨でようやく桜が散りました。散ってしまうと寂しいものです。

この時期まで桜が残るのはやっぱり平年より気温が低いのでしょう。

うちの隣のハウスで育苗をしている方は低温で発芽までに時間がかかり、病気がでてしまい、苗が400枚ほどダメになったようです。昨年のうちと同じです。

うちは、今年導入した育苗機のおかげで、最高にいい苗になりそうです。理想はもう少し背丈が低い苗にしたいのですが、背の高いものがほしいというお客さんのご注文なので仕方ありません。

根はりもよくなってきてるし、今年の苗づくりは大成功です

2012年4月9日月曜日

生育順調

 昨年はここまでくるのになかなかでしたが、今年は育苗機の導入で非常に順調な生育。

 昨日の丹波綾部は霜がおり、1センチほどの厚みの氷がはっていました。これからの霜は苗が傷むので困ります

2012年4月6日金曜日

種まき始まりました。

 ついに、種まきが始まりました。今年は、発芽の状態も良好!天候にさえ恵まれたらいい苗ができそうです。

 昔から、稲作は「苗半作」といわれています。その意味は「苗がうまく行けば、米作りの半分がうまくできたも同然」という意味だそうです。

 要するに、それほど苗づくりは手間がかかり、難しいという意味で、昨年は見事失敗してしまいました。

 今年は、改善点を洗い直し、対策を立て万全の体制で望んでいるので、おそらく大丈夫だと思います。明日まで、発芽機で強制発芽をさせ、それからGWまでの約ひと月、ハウスの中で育苗します。

 一番精神的にしんどい時期ですががんばってのりきります!

2012年4月3日火曜日

ついに発芽

 春の嵐が来るということで、昨晩からかなり強い風が吹いています。今朝方からは雨も降り始めて、本当に嵐のです。

 さて、前回のブログで、温湯消毒の様子をアップしましたが、その後、積算温度100℃を目指して水に漬けていた種子を、昨日から催芽しています。

 催芽とは、25℃前後の水に漬けて発芽を促すことで、発芽スピードをほぼそろわせる作業です。

 昨年は温度をかけ始めた際に雑菌が入り、水が腐敗、それが原因で播種しても発芽せず、えらい目に遭いました。

 しかし今年は腐敗臭もなく、非常に順調。寒い日が多かったので水温が低いかなと思ってましたが十分に温度が稼げたようで、思ったより早く発芽しそうです。

 このまま夜中近くまで温度をかけ、一日陰干して軽く水分を切ったらいよいよ明後日は播種。いよいよ、本格スタートです。

2012年3月27日火曜日

いよいよ始まりました。

 先日も、雪が降りましたが、いよいよ今年の米作りも始まりました。

 25日に、種もみの温湯消毒を行いました。

 これは農薬を使わず、60℃の湯に10分つけることで病原菌を死滅させるという消毒方法で、単純かつエコ。さらに、お湯も薪でわかしたので、お財布にも優しいんです。


 今は10℃の冷水に漬けて積算温度約100℃を目指して発芽させています。

 一回目の種まきは4月上旬。いよいよ春到来です。

2012年3月10日土曜日

いよいよ始まりました

酒造りセミナー。


招徳の大塚杜氏が酒造りの行程を説明されています。

お客さんも、まんいーん!

2012年3月9日金曜日

明日は

 招徳酒造にて、京都伊勢丹×招徳の酒造りツアーの第一回目、酒造りセミナーです。 
 
 このツアーは今年初めて企画され、米作りから、お酒の仕込みまでを年間通して体験してもらおうというモノだそうです。

 もう、すでに参加は締め切られてるんですが、あっという間に参加定員になったそうで…結構、米作り、酒造りに関心もってらっしゃる方多いみたいで、うれしい限りです。

 で、明日は蔵で、酒蔵の見学、酒造りについて、米についての座学ときき酒、丹波西山産のお米三種(旭四号、日本晴、コシヒカリ)の食べ比べが内容です。

 座学では弟と二人講師もつとめさせていただきます。

 どんなセミナーになるのか楽しみです。

 去年のJASの販売といい、伊勢丹とはやはり少しご縁があるようです

2012年3月6日火曜日

大変なご無沙汰

 メイドカフェ事件から早2ヶ月。。。
 
 やってしまったさぼり癖。。。
 
 あれから、二度の大雪に見舞われました綾部。お隣の舞鶴市では観測史上最深
の積雪量を更新し、いつも大雪に見舞われます、綾部の東端上林地区の山沿いで
は2メートル近くの積雪になったところもあるのだとか。。。恐ろしいです。
 
 そんななか本日ようやく確定申告を終わらせ、肩の荷が降りた私です。
 
 今年の冬は本当に天気が悪い日が多かったので、外にほとんど出ていません。
そして、いまうちのビニルハウスでは春大根が最盛期なんですけど、生育がよく
ありません。日照が少なすぎて、おまけに寒く、さらには土中の水分が多すぎて
すらっと長くならないんです。また、割れも多い。。。
 
 うちの主力は大根ではないので、こんな年もあるかと思っているのですが、野
菜農家さんはとてもおつらいだろうなとお察ししています。。。
 
 さぁ。いよいよ外仕事の始まりです!!
 
 
 でもその前に。今週末の10日。招徳酒造さんで、京都伊勢丹×招徳酒造の酒造
りセミナーが開かれます。そこに、丹波西山の二人も参加し、お米についての講
義を行います。
 
 残念ながら、参加は締め切られていますが、話した内容や、風景なんかもこち
らからアップ出来たらなと思っています。twitterでは随時実況つぶやきも行っ
ていきます。
 
 
 2012年 3月6日 かずと

2012年1月13日金曜日

初体験

 僕は地元の消防団に入っているわけですが、先週末、出初式のあと恒例の慰安
旅行に行ってきました。
 
 今年は現部長の退団の年なので、ぱーっと遠くへ行こうということになり東京
に行ってきました。
 
 メインは宴会と観光。一日目は移動、そして焼肉屋で宴会。それで暮れていき
ました。
 
 二日目は、雷門、浅草寺、スカイツリーと東京の観光地を結構満喫して、一路
秋葉原へ。。。団の中にもAKBなどお好みの方がおられ、ドンキホーテ8Fにある
AKB劇場も見てきましたよ。ここが、今の日本のサブカルチャーの中心、日本の
景気の下支えの一端を担ってるかと思うと、なんともすごいと思ってしましまし
た。。。
 
 で、帰路に就くべく秋葉原駅に向かっている途中に、誰が言ったか、ザ、秋葉
原に行ってきましたよ。
 
 メイドカフェ。。。
 
 30にして初のメイドカフェ。。。
 
 まず驚き。その店では、電話のもしもしを「萌え萌え」という。
 
 そしてエレベーターをドリーミンジェットという。。
 
 この時点でぶちかまされているので、圧倒され頭が混乱してしましました。
 
 店内に入り、システムについて説明がなされている間も押し寄せる衝撃。。。
 
 注文をするときは「お願いします」ではなく「にゃんにゃん」と猫手で呼ぶ。
 
 注文が全員分揃ったら「おいしくなーれ、おいしくなーれ萌え萌えきゅん」と
唱える。
 
 意味わからへん。
 
 隣の先輩は、生ビールを頼んでいたため、もえもえきゅんのころには泡が全く
なくなって、おいしいわけない状態に。。。
 
 そもそもメイド(maid, maid-servant)は、清掃、洗濯、炊事などの家事労働
を行う、女性使用人(女中、家政婦、ハウスキーパー、家庭内労働者)を指す。
とありました。(ウィキペディア)
 
 なのに、なのにですよ。「ご主人様」に口のきき方に難癖をつけ、おかしな口
のきき方を強要し、挙句の果てには、おいしく飲みたいビールをまずくする呪文
まで唱えさせる。。。そして、僕らがAKB劇場に行ったとわかるや、「ここでも
LIVEするんですよ!!!私たちがAKBになりきって!」
 
 意味わからん。。。
 
 世にいう「メイド萌え」の方々はこんなメイドで満足なのでしょうか。。。
 
 全くわからへん世界でした。。。
 
 でも、なんか勉強になりました。絶対一人では行きませんからね
 
 
 かずと

2012年1月2日月曜日

謹賀新年

 皆様。あけましておめでとうございます。
 
  昨年は、震災、台風と多くの方が自然災害の猛威の犠牲になり命を落とされ
た方、いまだにうちに帰れない方が多くいらっしゃいます。それから考えたらな
んと幸せな年越しを、そして新しい年を迎えられたのだろう。平凡でも、家族が、
自分が元気に新しい年を祝える幸せを改めて感じました。
 
 平凡なお正月といいましたが、本当に平凡でした。
 
 特にうちは年末27日から30日までものすごい勢いでもちをつきます。お米
のお客さん、近所の方、友人、知人のために親父がつきはじめた餅つきも早10
年近くになり、西山家の年末の恒例行事になりました。
 
 最近ではきんじょの小学生、僕の友人や弟の友人そして、去年からは嫁さんの
ママ友、そして息子の同級生も遊びに来るという行事になってしましました。
 
 結構ストイックな年末行事として始まった餅つきでしたが、最近になって、一
年の終わりに笑顔の多いにぎやかな行事になってきたので親父も喜んでいるだろ
うと思っています。
 
 その代わりといってはなんですが、大掃除というものが全くできません。いや、
言い訳にして全くしていません。
 
 今年は紅白を見ながら断捨離を決行し、片づけをしながら年越しを迎えました。
まだ、部屋は散らかっています。ま、春までの雪や雨の日を利用して少しずつ片
づけていこうと思います。
 
 
 こんな感じで、正月二日、のんびりと過ぎて行っています。明日は家族を連れ
て町に出ようかと。京都の大きい神社のどこかに初もうでしてショッピングを楽
しんでこようかと。
 
 
 ゆるーい正月を満喫します。
 
 最後になりましたが、どうか、今年もよろしくお願いします。皆様にとって実
り多き「豊作」の年になりますように。
 
 2012年 正月 かずと